赤兎ラボ

コーディングからバージョン管理、業務効率化までをまとめます。

Unity Shader 入門

記事の目的 本記事はUnity shaderを扱う上で概要を説明するものであり、入門の足掛かりとすることを目的とします。具体的な実装を記載するものではありません。 はじめに。シェーダってどんなもの? 画像処理に使うもの。C#とは別の記述方法で扱う。 シェー…

デジゲー博2019出展レポート 事前準備編

デジゲー博2019に出展してきました! コミケやBit Summitを含むイベントに初出展のため、分からない事や足りないものだらけだったので記述していきたいと思います。 この記事は展示されていた他のブースのゲーム内容に触れることは一切ありません。 出展者目…

Unity Blender FBXImportSettings

BlenderでEBXをエクスポートし、Unityでインポートしてモデルを利用する際の方法をまとめます。 前提 RootMotion使用 FBXに紐づいたアニメーションの座標計算を元にUnityのシーン上のオブジェクトを動かすことが出来ます。 過去の記事でも触れているため参考…

GridLayoutで格子状に自動レイアウト

Unityには自動レイアウトという機能があります。 インスペクタ上で手軽にレイアウトが変更できるため、簡単にゲームを制作する場合に有効です。 元々はUI用の機能のようなので今回はUIで説明をしますが、 3Dオブジェクトであっても同じようにグリッド配置が…

Unityのタブレイアウト

僕のUnityのタブレイアウトはこんな感じになっています。 初期のレイアウトではProjectビューとInspectorビューが1つずつだったのではないかと思います。 こうしたタブレイアウトを変えることで実は作業が効率化できたりするので、 紹介していきたいと思いま…

ドラッグアンドドロップを実装する

ドラッグアンドドロップを実装する UnityEngine.EventSystemsにはドラッグアンドドロップ用のインターフェースが実装されています。 IDragHandler等を継承し、OnDrag()を実装するだけで簡単にドラッグ処理が実装出来ます。 厳密にドラッグ開始やクリックのタ…

値が変化したときに処理を実行する

今回の記事では値が変化した時に行ってほしい処理の実装方法について触れます。コールバックを使います。 Unityのコールバックについて Unityには標準でコールバックがいくつか用意されています。 UI/Buttonを作成すればOnClickというコールバックが見つかる…

Rigitbody UseGravityが動かない問題について

UnityのRigitbody UseGravityが動かなくなりました。 これについての解決策を記載しておきます。 関連ワード 以下のキーワードに心当たりがある人に対して本投稿は力になれるかもしれません。 ・Animator ・Animation ・ルートモーション また、IsKinematic…

Blenderでモーションを作る

Blenderでモーションを作りました。 その際に困ったこと・解決方法を記しておきます。 要件 複数のオブジェクト(身体・羽・剣)からなる1体のキャラクターを作成する。 ボーンの作成からアクションの作成まで。(モデルのメッシュ作成は覗く) 必要な操作 ・オ…

お問い合わせフォーム

読み込んでいます...

連番画像を使ったスプライトアニメーション

連番画像には2種類あります。 1つの画像にアニメーションが並べられたもの(左画像)と、 フォルダに連番が付与された画像ファイルが複数あるもの(右画像)です。 前者の並べられた画像のスプライトアニメーションは以下のサイト等で紹介されています。 Unity …

Unity衝突判定 親子関係について

Unityの衝突判定では時にCollider複数を持ちたいときがあります。 私は攻撃判定用と防御判定で使い分けたりします。 この時発生した親子関係の問題についての解決方法を記載します。 発生した問題 AとBで衝突判定が発生した時、 A.OnTriggerEnter()の引数に…

デスクトップ画面上のテキストを認識する

デスクトップ画面上のテキストを認識する 私は英語が得意ではありません。エラーのテキストが英語で出てきたらすぐにGoogle翻訳を起動してコピー&ペーストします。 しかし、アプリケーションによってはポップアップウィンドウで文字がコピーできないことがあ…

TweetDeckで情報収集効率化

TweetDeckで情報収集効率化 みんなが使ってるTwitter。 新しいツイートを見るためにスクロールしたり更新ボタンを押したりするのは普通ですね。しかし、ツイートを自動更新して更に気になる情報毎に分別できるアプリケーションがあります。 導入方法 TweetDe…