赤兎ラボ

コーディングからバージョン管理、業務効率化までをまとめます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

unity1weekで実装出来た機能について振り返ってみた 感想編

今回のunity1weekは少し頑張りすぎた気がしています。赤兎です。 redrabbitnet.hatenablog.com 前回の記事で実装出来た内容について羅列していますが、今回の記事では所感や掛かった時間や手間について言及していければと思っています。 1. 街モデル作成につ…

unity1weekで実装出来た機能について振り返ってみた 実装内容編

TheQuakerThumbnail 機能について大雑把にまとめると、実は初心者であっても熟練者であっても実装出来る機能に大差はないんじゃないかと思ってしまった赤兎です。 そんなわけで、今まで学習してきた技術はこんな風に今回のゲームに生かされているんだという…

Unityの操作画面について

さて、Unityの初心者さん向けの記事を改めて書いていきます。 しかし、書いた文章にわからない用語があっては調べなおすのが面倒です。 よって、粗方の用語を載せておこうと思います。 ここでは基本となる操作画面について紹介します。 Gameビュー Sceneビュ…

Unity Animation Preview

Animationの実装をするうえでプレビュー機能ちゃんと使えていますか? そんなわけでUnityAnimationの学習を頑張ってます。赤兎です。 今日紹介するのはInspectorビュー下に表示されるAnimationPreviewについてです。 しっかりと使えればAnimationを実装する…

UnityAnimationの知識

UnityにおけるAnimation周りに関する知識についてまとめておきたいと思います。 初めに断っておくと、本記事は実装上の問題を解決するものではありません。あくまでも知らないと何処を学べばいいかすら分からないので知っておきましょうという無知の知を得る…

StudioOneでローディングが頻発し音が途切れる問題

StudioOneでローディングが頻発して音が途切れる問題が発生したため、遭遇した問題を解決した方法を書いておきます。 環境 Windows10 StudioOne5 解決策 コントロールパネル→サウンド->録音タブから以下の画面を開きます。 ステレオミキサーを規定のデバイス…

ドレミファソラシドが綺麗に鳴らないプログラムの話

制作中のゲームにおいてコンボが続くごとに音程をドレミファソラシドと上げる実装を目指してピッチを変更するスクリプトを書きました。 私が最初に書いたプログラムは pitch = x * combo のような単純なもの。 コンボに比例してピッチが上がっていけば、高音…

VideoPlayerをフレーム送りで再生する

動作環境 Unity2020.3.21f1 概要 VideoPlayerによるmp4動画のフレーム再生を行います。 再生方法はURLを指定するものとします。 コードについて 基本的なフレーム送りはVideoPlayer.StepForward()で行えます。これは1フレーム進めて描画するための関数です。…

ログをちょっと多く表示するConsoleビューハック

Unityを使う上で欠かせないConsoleビューはデフォルトで2行ずつ表示になっています。これを1行にする方法を紹介します。 しかし、このログをよく見るとUnityEngine.Debug.Log(object)が表示されていることがほとんどで正直要らない気がする。スペースは有…

NavMeshの分かりにくいトコ

NavMesh height slope radius、そんなワードで検索をかけているあなたに伝えたいNavMeshの分かりにくい特徴について少しだけ触れます。 こんなところで時間を費やしたのは僕だけでしょうか、いやそんなはずはない。 僅かな気になりポイントを書きます。 まず…

Generic Interfaceとかいうやつ

Genericなインターフェースって実装しようとするとどうなるんだろうと思ってやってみました。JetBrains Riderによる補完された答えは以下の通りです。そんな定義の仕方があるんだなーって参考になったのでご紹介です。 public interface ITestInterface<T> { T </t>…